天草でハーブの栽培を始めて1年。


去年植えた小さなちいさな苗から、現在はずいぶん大きくなってきてはいます。。。

種まき、発芽

ですが、人様にお見せするにはまだまだ、と思っています。(あいかわらず・・)

・・・とは思うのですが、お得意様のご要望があれば、今現在、どんなハーブが収穫可能なのか、お見せしなくてはいけません。。。

枕木設置1


先日、ハーブを定期的に注文してくださる奴寿しさんに食べに行ったことを書きました。


今度、イベントでハーブを40人分ほど必要なようで、その時期にはどんなハーブがあって、どんな風に和食に使えるのか、ということを実際に生育状況を見て決めたい、とのことのようでした。


我が家の畑は・・・畝間からだけじゃなくマルチ穴からも雑草が伸び放題、ハーブと競合しています(汗)

(抜きなさいってば!←セルフつっこみ)


チコリ(緑、赤)、マスタード(緑、紫)、スープセロリ、スイスチャード、フェンネル、ディル、などなど見られたよう。。。決められたのもいくつかあったようです。


わたしとしては、最近のイチオシは、マロウの葉っぱ

マロウ

春に、花をハーブティーに、と販売していたものです。青い色のティーができるのですよ。

覚えてらっしゃる方もいるのでは?


その葉っぱも、じつは野菜として食されてきた歴史があるのです。

このことは後ほど載せたいと思います。


これからの時期には、ワイルドストロベリーの葉っぱのティーとか、スィートバイオレットの花の砂糖漬けとか、

冬ならではのハーブも登場します。


畑の方は夫が案内してくれまして、いろいろ試食をしながらまわってくださったそう。

苦いのあり、酸っぱいのあり、辛いのあり、ですよね~


その後は、我が家の菜園もお見せしなくてはね。。。。。バジル類は元気なのですが。

畑にはないナスタチュームとレモンバーベナは我が家の菜園で栽培しています。日照と水分が気難しいのです。

この2つは奴寿しさんのお気に入りのハーブ。


これが今月末に人数分、用意できるのか?という不安があると思います(スミマセン。。。)

ナスタチュームは、なんとか夏越しできたのがいくつかあるのですが(高温多湿に弱い)

あまり伸びず、新しく鹿屋のハーブ園で仕入れた株も花は咲けども株は大きくならず。。。

レモンバーベナは寒さに弱いので、こちらもそろそろ葉が小型化して冬支度を始めだした模様

(防寒しなくちゃ・・・ですね!)


ちなみにレモンバームは日当たりが良すぎると葉焼けを起こします。葉が赤茶色くなってしまうのです。ですので畑のレモンバームは枯れ枯れな状態。。。ハーブは意外と半日陰を好むものが多いんですよね。。。

タイムやレモングラスなどは違いますが。


ミント畑も今年は充実させたかったのですがね・・・これは来年の課題です。

現在、10種類ほどのミントを育てています。

奴寿しさんにミントやカモミールを触っていただき、香りを確かめていただいて、

あ~いい匂い~と言ってくださると嬉しいものデスネ♪


でもやはり・・・もうチョット、全体的に緑がワサワサに育ったところをお見せしたい~

などとボヤいていたら、

「しょうがないよ。あるがままでいいんじゃない?他だって同じだよ。良い所しか見せないんじゃなく、ありのままを見せなくちゃ」

そーよねー

ありのまま、あるがまま

自然相手の仕事なのですよね

枕木設置2

わたしは見栄をはっているわけじゃなく、完璧主義者でもないのですけどね

でもやっぱり良く見られたいんだろうなぁ~


一通り見てもらった後、緑茶にミントを入れてティータイム。

お寿司を食べに行ったときに、紅茶にレモンバームやスパイスをブレンドしたティーを入れてくださったので、こちらからも返礼


プロの料理人の前でやるねぇ~、と夫。


この日一番、緊張した瞬間でした~(まったく。。。)


きれいでステキな奥さまとご一緒に来てくださって、ありがとうございました。

 

枕木設置3

タロウさん(柴犬)、どいて~


この家に来た頃

雑草防止にブルーシートが敷いてあって

ささげやハブ茶がはびこっていた

お花はサルスベリとヒャクニチソウが咲き競っていた


ローズゼラニウム:フウロソウ科 草丈30~70cm

南アフリカ原産の多年草。和名はニオイテンジクアオイ

ローズゼラニウム

(中央に固いつぼみが)


全草にバラのような香りを持っています。

バラと同じ成分ゲラニオールを含み、香料原料として改良、開発されてきました。

日本では1943年から鹿児島県、香川県、愛媛県で栽培され、精油生産が行われてきたようです。


*育て方ワンポイント:成長が早く根が鉢いっぱいに回ってしまうので、年に1回植え替えすると良いです。半耐寒性なので、冬は霜に当たらない場所に置いてください。過湿に注意。


*食べ方アドバイス:葉を焼き菓子に貼り付けて焼くと、香りと模様が付いてアクセントになります。

ローズゼラニウムを貼り付けたマフィン

(マフィン型に葉っぱを入れて焼いくと、ローズの香りが移る。葉はこのまま食べられる)


ゼリー、ハチミツ、に漬けて香りを移します。葉は風味が抜けてしまうので取り出しておきます。

花は、サラダに散らしたり、デザートに添えると華やか。



*ひとことエピソード*

我が家のローズゼラニウムを株分けして、義父が車で持ち帰ったときのこと


「いや~いい匂いだねぇ~車の中がすごくいい匂いだったよ!(そうでしょ♪そうでしょ♪)やっぱりジャスミンは匂いがいいね~(えぇっ???)」


ジャスミンの花は終わっていて、匂いは無いはず・・・・・


そう、ゼラニウムの匂いとは思わなかったんですね!観賞用のゼラニウムは匂いが強くてちょっとくさいですよね。

ジャスミンは甘くていい匂い、っていうイメージですから、いい匂い=ジャスミン、と思ったのでしょう。


この時のローズゼラニウムには花が咲いていませんでした。ですが葉っぱにもローズのような香りを持つのです。

葉っぱをこすると香りが立ちます。ですが、車の中でそんなにも香りが立つとは思いませんでした。運転中は神経を使いますから、こんなよい香りを嗅ぐとリラックスして良いかも知れません。



今回の旅の目的は、屋久島へ登山に行く、ということでした。


東京にいた時に知り合った友人たちと屋久島行きで盛り上がり、ご一緒させていただくことに。


皆は羽田から鹿児島空港に降り立ち、さらにプロペラ機で(!)屋久島空港へ。

プロペラ機で屋久島へ


わたしたち夫婦はその前日に鹿児島入りしてちょっと観光しようということになり、

自家用車で牛深港からのフェリーに乗り、

牛深、ハイヤ大橋

(ハイヤ大橋)

長島港に入ってきました。

鹿児島、長島港

(海の色がキレイ!)


そこから一路、指宿へ。


夫が運転しながら「早く早く!写真とって!」

案内板に「市来」の文字が・・・・・!

「市来」の看板


東京にいた時は

「えっ?いつき(五木)さん?いっき(一木)?さん??」

などと聞かれるのはしょっちゅうで(汗)

その度に

「え~っと、市場の市にぃ~、来客の来でぇ~、い、ち、き、です!」

と呪文のように繰り返していました。


ですがですが

ここ九州(天草)にきても「鹿児島にある市来町と同じ字なんですよ」といっても???の顔で、反応なし。。。

(その後も間違えて覚えられていることも。。。) 

          

ということでこの看板を写真におさめたのですが・・・これから話しのネタに使うんだろうなー(笑)


指宿といえば、砂風呂です♪


25年前、夫の転勤で1年間、鹿児島に住んだことがありまして

砂風呂にも入ったことがあるのです。


25年前は熱い~長く入っていられない~という感じでしたが(若かった。。)、今回は

あ~気持ちいい~もっと入っていよ~

とすっかりオバチャン体質に(汗)

指宿、砂風呂


砂風呂を出ると、海の向こうに開聞岳が

開聞岳


この日は開聞岳の香料園やかごしまフラワーパークにも行き、わたしのお勉強とネタさがし♪


夫は知覧と特攻隊の博物館?なども見たかったようですが、今回はパスして(ゴメン)

運転手してくれました~♪(ありがとねー)


つづく


朝晩はグッと気温が下がって肌寒く感じるこのごろです。


つい、この間まで元気に新芽を出して実を付けていたミニトマト


ふと見ると、新芽はなくほとんどの葉っぱが枯れ落ちてスカスカに・・・・・!

 10月のトマト

ミニトマトを凍らせて食べたのは美味しかったなぁ~~~。。。


梅雨の長雨や8月の日照りに耐えて、甘い実を成らせてくれました。


それからシソ。

穂ジソが出てきてしばらくこのプチプチの食感を楽しんでいたのですが・・・

きょう見たら、所々、茶色く枯れかかっています。。。

 10月のシソとシソの実

葉も穂も食卓にのる出番が多くて

葉は薬味はもちろん、天ぷら、それから夫がバイトに行くとき、お弁当のおにぎりには梅干しを入れて、塩水につけておいたシソを貼り、その上に海苔を巻いて作っていました

穂ジソはしごいて茎から取って、薬味と同じようにそうめんの汁に入れたり、冷奴に散らしたりして食感を楽しんでいました。


終わってしまう前にあわてて自家用に少し色が薄くなったようなのを取って、チャック袋に入れて冷凍保存!

あまり長くは持たないかもしれませんが、夏のなごりをもう少し楽しもうと思います。

 シソの実を冷凍保存に


きょうは、横浜の飲食店さんへ野菜セットの初発送。

目玉はカボス♪

カボスを島旅さんへ郵送

30個ずつをこれから3回に分けてお届けする予定です。


我が家も両親もカボス好き♪

夫の弟は山梨で食堂を開いているのですが、彼もカボスを使ってメニューを作っているんです。

そんな皆の期待にこたえてしっかり実がなってくれるのですから頼もしい~


ハーブも少し。

サラダバーネットやセージ、バジル類など。

また、フェイスブックのほうでお知らせできたら、と思います。

 

田んぼでは稲刈りが始まりました。

去年は929日でしたので、今年はちょっと遅いのですね。

明日はわたしも助っ人にはいらなければいけなくなりそう~。。。(汗)

 

そんなこんなで、とれたて市場さんへの出荷はお休みしています。 

どうぞよろしくお願いします。 


8月もきょうでおわり。はやいものであっという間に9月、秋!ですね!


わたしたち夫婦とタロウが天草に移住してきてちょうど1年が経ちました。


1年!車に着替えと身の回り用の物以外には、ハーブの鉢植えやら(一番場所をとった!)本やらをまず積み込んで、タロウを入れて(これ重要!)日本海経由で九州入り、出発して3日目に熊本に着いたのでした。


熊本はわたしにとって南国のイメージでしたが、意外と過ごし易かったのが印象的でした。

荷を下ろして、地区長さんたちに挨拶まわりをして。

それからは庭作り!の毎日。庭にはささげとハブチャがびっしりと植えてあって(ほとんどはびこり状態)、それの整理をしながら石灰、牛ふんをまいては耕すの繰り返し。仕上げに枕木で仕切りをつけて、現在の形になってきたのです。

ガーデン作り

(ガーデンを見せてください、というご依頼を何件か頂きましたが、もうしばらくお待ちくださいね。2月にアキレス腱を切ってしまい、思うような形にできていないので)


去年の9月の半ばごろには、今年の4月~6月まで出荷していたハーブの種まきをしたのでした。

(ディル、ボリジ、セルフィーユ、カモミール、コーンフラワー、ナスタチューム、ビーツ、・・・など終わってしまいましたね・・・)

セルに種まき


今年の7月、8月の時点で収穫中だったのは、ルッコラ、タイム、セージ、サラダバーネット、イタリアンパセリ、スペアミント、スイスチャード、ミツバ、レモンバーム、オレガノ、バジル類、でしょうか。それぞれの生育に違いがあるのでお客さまのご要望に応えられず、安定、継続して出荷できなかったので今後の課題になります。


今年の春に種蒔きした、スィートバジル、シナモンバジル、ルビンバジル、ホーリーバジル、はさすがに熱帯地方のハーブ!今も元気に生育、出荷中です。


(ここでは種蒔きしたハーブを挙げています。鉢植えで持ってきて畑に植え、出荷しているハーブは載せていません。また時期をずらして書く予定です)


今年の6月後半から7月に入ると、信じられないくらいの連日の雨。

梅雨時期とはいえ、こんなに雨が降り続くとは・・・と、湿気と日照不足に苦しめられました。


小さなカタツムリがびっしりとハーブに吸い付き、タイム、ヒソップ、サントリナ、ラベンダー、などなどが溶けるように消えていきました(泣)


マロウ茶を楽しみにしてくださったお客様がいらしたのですが、カミキリムシやアオムシ、アオバハゴロモなる害虫のターゲットとなったマロウ。今はなんとか枯れずに夏越しできた。。。という状況です。(数株を植えておとりを作ったほうが絶えずに安全ですね。なにせ大株になるもので植え場所を考えます。でも挿し木はうまくいきました~ホッ 

そんな状況の中、バジル類、ルッコラは絶好調でした。ミント類も良好な条件だったのでしょう。面白いものですね。


さて、8月は残暑が厳しく、梅雨明けから一転!連日の晴れ、猛暑!!

あまりの暑さにもう動きたくない~という感じでした(動けない・・・か)

とれたて市場さんの外置きのハーブの鉢植えはカラカラ。今度はこちらが枯れていく事に・・・・・!!(まさかのタイムが枯れた~~~~~!)

多肉のアロマティカスとアロエを残して撤収!しました。。。。。


ハーブ野菜は、バジル類とレモンバーム、レモンバーベナ、レモングラスなどがメインに。

シード類は、コリアンダーシードが終了しまして、ディルシードとローリエを残すのみとなりました。(お買い上げ、ありがとうございました! 

明け方のシナモンバジル

(シナモンバジル)


ぎりぎりセーフで、7月8月のまとめができました。

明日からは9月!また新たに来年に向けて種蒔き♪頑張っていこうと思います! 


前へ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ ]      79件中 51-55件