18日のマルシェの報告です。

朝起きたら予報どおり雪
地面や木々にはうっすらと雪が❄️❄️❄️
すもと冬物語

防災無線から開催します~のお知らせが入ったので
さて、行くか~と思ったら、

外はこんな感じ。。。。。↓
すもと冬物語
ドドド~~~~~とものすごい降りかたです💦💦💦

・・・とりあえず、濡れてもよい?商品を車に積んで出発=3

11時にマルシェ開始となりました。

わが地区では、シマアジのカマ揚げ、鯛の洗揚げ、お好み焼きを販売していました
すもと冬物語
ものすごく美味しかったです♬
(味見にいただきました~♪)
シマアジは高価なのですね!!(1尾4~5000円とか?😮)
鯛好きとしては、鯛の唐揚げ!良かったです♬♬

お隣のブースでは、しめ縄を販売していました
すもと冬物語
なんと!おはらい済みのしめ縄だそう。
(御利益がありそう)

前回、しめ縄作りのワークショップをやっていた所もありましたが
一度、じっくりと習ってみたいものです。

そのほかの出店
すもと冬物語
数店しか回れなかったのですが(残念!)
今回もいろいろなものが出品されていて、(寒かったけど)楽しいマルシェになりました。

開催中は、時々あられが降り出したり、横殴りの雪が吹き付けたりしていましたが~🤧
トラブルも無く開催することができました。(時間短縮にはなりましたが)

今回全てのお店を見ることができませんでしたが
出店者の方々、お疲れ様でした。

そして、このような悪天候の中、
お越しくださった方々には、ありがたい気持ちでいっぱいです。
また来られなかった方も応援してくださり、
ありがとうございました。


すもと冬物語
青空が見えたかな~・・・と思ったら
再び雨~🌦️雪~~~❄️❄️❄️!!!
結局、一日中、雨雪でした。。。。。
(本渡では、少しだけ降ったくらい・・・だったとか??ウッソー!

12月に入りました。
昨日、きょうと急に気温が下がり
一日中、寒い寒いと言っていました~

昼間の気温は9~10℃ほど
ビニールハウスも一日中、閉めたままです!
(家の中よりビニールハウスの中のほうが暖か~い♪笑)


さて、先日、11/20に開催されたすもとマルシェの報告です。

マルシェ
開催地の公園にあるナンキンハゼ
友人に教えてもらいました。
紅葉がきれいですね~
実をリースの材料にできるらしい

会場の入口近くで、青年団の太鼓が響きます♪
この響きを聞いて、お祭り?と思って来られた方もいらっしゃったようです。
(ナイス客寄せ!)
マルシェ
音に惹かれて、わたしも思わず、店番を抜け出して写真を撮りに!

太鼓の音はいいなぁ~
太鼓はたたかせてもらえるんですか?と聞いたら、
家族で来られた方で、お子さんがたたいて、親御さんが写真を撮っていましたよ~
とのこと。

ナチュラルハーブ香草園では、切り花(枝)、ポット苗など・・・出品しました
マルシェ用
月桃とローゼルは切り花として。

「月桃の実、おもしろい形ね~スワッグの飾りにいいかも~」
「ローゼルはジャムにしてもおいしいわよ~」

などなど、目からうろこの情報いろいろいただきましたヨ♪

それから、レモングラス、カレーリーフ、

苗は、赤キャベツ、ビーツ、セルバチコ、モスカールドパセリ、

ドライハーブは、ローゼル、バジル、カモミール、

試飲は、ローゼルティー(ハイビスカスティー)を用意していました。

マルシェ用


受付では、簡単なアンケートをとっていたのですね!
マルシェ
栖本町内からいらした方が多かったのですね。
天草市外からも!ありがとうございます!!

開催情報は、チラシが多いんですね。クチコミも(クチコミって大事ですね)
その他、っていうのが気になる~

次回の開催は、
12月18日(日)になります!
「すもと冬物語」
今度は、まちづくり振興会(産業部会)とのコラボ開催です。
それぞれの地区、有志での出店あり。
(わたしの地区では、お好み焼きとブリの唐揚げの予定だとか)

マルシェはいつもの「ふれあい公園」で。
11:00~15:00の予定です。

河童ロマン館では、小学生の作品展示。
10:00~(予定)

福祉会館では、「歳末たすけあいチャリティー」小中学生、保育園のステージ。
13:30~15:30(予定)

日本庭園(河童ロマン館裏)では、イルミネーション点灯。(中学生のアイデアあり)
17:30(予定)

初の試みですね。
おたのしみに!

食改のメンバーと、中学生の調理実習のお手伝いに行くことになりました。
料理は「つみれ汁」。
お汁の中に、イワシのつみれを入れた一品です。

・・・・・イワシ、手開きしたことがない・・・・・!!
イワシの手開きの手順が書かれたコピーをいただいたのですが、
実際、できるんだろうか?と不安になり
(アジを解体?して、ぜいご?で指を切ったことが・・・だって魚が急にはねるんだもん。。。)
義母に電話して、細かく教えてもらいました。

と、とにかく!練習をせねばっ!!

夫が両親の家へ行ったときに(庭でとれたバナナをお届け♪)、一緒に作って教えてもらったので、
さっそく、夫に伝授してもらいました~

まず、夫が見本を↓
イワシの調理
コピーに書いてある手順とちがう。。。
でも本番では、これでいくしかない!

まーでも、やってみました↓
イワシの調理
・・・案の定、身がぐじゃぐじゃ。。。。。
3尾めくらいから要領がわかりかけてきたのですが、
「中骨に親指を当てて、あ~!爪を使って、ぐっと骨に沿って入れて、開く!」
「骨のほうに指のはらを当てて、身をはずさないと!身のほうに指を当てるから身が崩れるんだよ!」
「皮のほうに指のはらを当てて、両方の指をすべらせて、身から皮をはがして!皮だけをひっぱらない!」
・・・などなど・・クチウルサイ。。。。。
夫「まぁ、つみれにするんだから、あまり気にしなくていいけどね。」だと! キーーーーッ!

やっと20尾を終わり(ふぅ~ずいぶん練習したな~)
ミンチにして、味つけ↓
イワシの調理
レシピでは、みそ、しょうが、かたくり粉、になっていますが、
溶き卵、小麦粉、も入れています。(義母のレシピ)
夫「これに豆腐を入れて、ふわふわの食感にする!あ!豆腐多かったかな?」(目分量かよ!)

・・・どんどんオリジナルのレシピになっています(汗)

きわめつけは、お汁ではなく、揚げ物に!! ↓
イワシの調理

ま、おいしそうに出来たんですけどね。
中骨の唐揚げはおいしかった~~~♪

(本番、大丈夫だろうか?・・・・・)


新年度(令和4年度)食生活改善推進員(食改さん)
養成講座の受講生募集のお知らせです!

・対象:  市内在住の18歳以上の人
    (年間を通して参加でき、教室終了後は推進員として活動できる人…まずは体験を!
・開催期間:令和4年 5月~令和5年 2月 (計6回)

(隔月開催/ 5月、7月、9月、11月、1月、2月 / 栖本地区は木曜日の予定)

(*都合により変更になる場合があります)

・内容:  地域の食や健康づくりをテーマに講話や調理実習を食改さんと一緒に学習します

        座学→ 9001000 (例.高血圧について、糖尿病について、など)

        調理実習→ 10001200(調理、試食、片付け、まで)

・受講料: 1回 100円(調理実習材料代の一部)


・申し込み方法:天草東保健福祉センター(栖本福祉会館内)

        TEL.096966-3355

         (この電話番号は栖本地区、有明地区、御所浦地区、倉岳地区、の対応になります)

(5月中旬ごろまでにお申し込みください)

  *託児の対応もしております(「子育てネットワーク わわわ」さんへ依頼予定)

   ご希望があればお尋ねください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

食改さんの食育活動として年3~4回ほど、小学生、中学生、未就学児の親子クッキング、などを

開催しています。


2021年7月 親子クッキング

親子クッキング

海藻を触ったり、ハーブの香りをかいだり、ところてんを作ったり。


2021年12月 栖本中で天草の郷土料理作り

だご汁とがね揚げ

中学生 郷土料理


中学生郷土料理


中学生郷土料理


ご一緒に楽しく活動できる方、ご連絡お待ちしております!




九州は先週から梅雨に入りました!(早い~~~!)
これからずっと雨のようなので、
5月の作業予定ができない・・・と、雨をうらめしくながめています。。。。。

ドライハーブ作り。
特にドクダミは今がきれいに咲いているのです。
ドクダミ

他に、カレンデュラ、カモミールも。。。
ドライハーブ作り
雨が止むのを待つしかないですね。。。

畑に残っていたプンタレッラ。
花が咲いたらチコリの花!
プンタレッラ

アジサイも咲いてきました。
5月の花
上段から、
ベゴニアとディルの花。
中段、アジサイとパッションフラワー。
下段、マジョラム花、ティーツリーの花、プンタレッラ花。

ネットショップで、ティーツリーの切り枝の販売を始めました。
花の開花期間のみになりますので、
5月の限定販売になると思います。
どうぞよろしくお願い致します。


[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      79件中 1-5件